高校・大学と水泳部だった大坪俊雄君は、会社へ入って水泳が出来なくなって太り始めたときに、
誘われてマラソンを始め、今ではマラソン212回目、100kmマラソンも今年で18回目(サロマ湖ウルトラマラソンは14回目)という素晴らしいランナーになりました。
昨年もらくらくとサロマ湖100kmマラソンを完走しました。 しかし今年は昨年末から腰を痛めていて、とても100kmマラソンは無理だろう、無茶だといわれ、 自分でもトレーニング不足とわかっていながらサロマ湖100kmマラソンに挑戦しました。 大学時代の友人の夏目俊二さんが骨髄移植を受け、命をかけて闘病中なので、少しでも励ますことができればと 「夏目全快を祈念してきっと完走してきます」と苦しくても100km走りぬくと宣言して走りました。 高校水泳部時代の仲間が携帯電話とメーリングリストで応援しました。壮絶な戦いぶりをご覧ください。 (写真はクリックすると大きくなるものもあります。その場合は別ウィンドウが開きますので見終わったら閉じてくださいませ。)
中継 丸山(金子)登志子
------------------------------------------------------------------------
昨年末以来、椎間板ヘルニヤで左足の激痛と右足先の痺れで10m歩くのがやっとで、 少し歩いてはストレッチして、という生活が続いていましたが、今日やっと恐る恐る 10分かけて1kmジョギングすることができました。 何しろこの25年位2ヶ月も運動しないなんて初めてのことで、もう1週間続いたら危うく犯罪を犯しそうになるところや った。ほんとにまともに歩けない生活というのは不自由で神経から来る激痛というのもなかなか刺激的なものでした。たっ た1kmでも走れることの有難さを改めて感じました。今年のサロマ湖100kmマ ラソンの締め切りが3月末で、このまま症状が治まらなかったら、もし手術でもする ことになったらと見合わせていましたが、これで晴れて申し込みができます。 大坪 ------------------------------------------------------------------------
さっき足の裏の豆を削って、足の指の爪を切って荷造りして準備完了です。25日の サロマ湖の天気予報は晴れのち曇りで気温は11〜19℃です。皆さんは本州のうっ とおしい梅雨空を味わってください。僕はさわやかなオホーツクの風を浴びてきます。 金子マネージャーに実況中継してもらうので時々見て面白がってください。 じゃあ生 きて再び会えることを祈ってます。(その前に飛行機落ちて死んだらごめんな。) 大坪 (完走できなければオホーツクのもくずとなるというのが、彼の口癖です。) ------------------------------------------------------------------------
「無事に現地に到着、エントリーを済ませて、これから飲みに行く!」と連絡が入りました。 (たしか空港でビールを飲んで、飛行機の中でウィスキーを飲んで、その後のバスの中でまたビールとかも・・・・言ってた・・・) 夜は9時に寝て明日は午前1時起床! 体の調子はいいそうです。 今日の天候は曇り。明日の気温は10度から20度ぐらいだそうです。 昼間は20度までなったら走るにはちょっと暑いでしょうね。 丸山 ------------------------------------------------------------------------
サロマ湖は今日は曇りのち晴れ 「1時起床、2時に朝食、お雑煮を食べた。昨日、 午後4時から8時まですし屋で飲んで、帰って旅館でまた飲んだ 朝食時はまだ酔っていて、食べては見たものの、
気持が悪くなって全部吐いた!
やっとゼリーの栄養ドリンクを一つ摂った。過去最悪や!(こういうのは普通の人だったら、もちろんまずいでしょうけど、大坪君なら さもありなんという感想しか持たなくて、正直、特に心配はしませんでしたが、 さすが、大坪君でもまずかったらしいです(^_^;)。) 北海道は3時から白み始めて、4時にはすっかり明るくなっているそうです。 3時からバスで出発地点の湧別町総合体育館に移動。 ![]() ![]() ![]() もう1時間半走っているはず。(ただいま6:30) 最初に貯金しておくとのことでしたが、順調に走っているかな?(全然心配していないなぁ) 丸山 ![]()
6:56 20km通過 (5.8分/km)
かんかん照り! ![]()
最初は1時間10kmと言ってましたから予定通り、順調のようです。
携帯のバッテリーがあまりないとかで、詳しくは聞けませんでしたが、 元気な声でした。 丸山 ------------------------------------------------------------------------
7:57 30km通過 (6.1分/km)
相変わらず カンカン照り 水をかぶって走ってる、 そろそろ地獄の入り口や・・・ 周りの牧場では牛がのんびり草を食ってる・・・ ![]() 丸山 ------------------------------------------------------------------------
8:37
------------------------------------------------------------------------実況中継ご苦労様です。今日一日楽しみにしてます。 隅野洋治
8:58
------------------------------------------------------------------------本日も中継、よろしくお願いします。 あいつに、やめる勇気も必要や!と、伝えてください。 嶋本保博
9:07 40km通過 (7分/km) 少しペースが落ちてきたけど、まだ走ってるで! ![]() と落ち着いた声でした。 ブルースブラザーズを聞きながら走っているそうです。 声の感じは悪くなかったです。まだ順調。 コースマップはこちらです。 http://www.runnet.co.jp/info/a/2005/saroma/course.php 45kmから60kmぐらいまでが、のぼりになっています。ここはきついのではと思います。 丸山 ![]() 42.195km
なかなか頑張ってますなあ。だんだん尊敬してきました、とお伝えください。 隅野洋治 ------------------------------------------------------------------------
10:29 50km通過 (8.2分/km)
半分や! ![]() 隅野君と嶋本君からの伝言は伝えました。 遅かったので少し心配したと言ったら、これからは5kmごとに連絡してくれることになりました。 すでに5時間半走ってますね。すごいなぁ! 丸山 ------------------------------------------------------------------------
11:15 55km通過 (9.2分/km) 暑いっ! あと7時間・・・ だいぶハァハァ言ってました。言葉も少なかった。 5kmに46分かかっていますね。もう少しで下りになるから少し楽になるかな? 丸山 ------------------------------------------------------------------------
大丈夫かなあ? とても心配ですが、何回も経験している事だろうから、 頑張れ大坪!と伝えてください。 福島(深瀬)啓子 ------------------------------------------------------------------------
11:58 60km 通過 (8.6分/km)
「ちょっと休憩?」って聞いたら、
「いや、走る、今年はちょっと遅い」と言ってました。来年は来るのがイヤになった。 サロマ湖はきれいで、風はさわやかやけど・・・ この5km 43分です。 このペースだと、制限時間ぎりぎり、何かアクシデントがあるとだめ。 賭けに勝てる可能性もあるなぁ、はらはらどきどきです。(大坪君を励ますために走れないほうに賭けています。(^_^;)) 丸山 ------------------------------------------------------------------------
実況中継誠に有り難く、嬉しく読んでいます。 何とか60キロまで来たようですね。 今年は夏目の回復を祈願して走ると掲示板にも確か書き込んでいただいたハズですから頑張って もらわないといけません・・・・フレーフレー大坪!!!です。 主人から・・・ 「無理しちゃいかん!!100キロ走破は問題じゃない。ワシにとっては、 前日にヨッピイテ鯨飲馬食の世界に浸った、 その計画性のない先輩の姿こそ尊敬 に値するのだ」と。 夏目恵美(北大水泳部OB 夏目俊二さんの夫人) (鯨飲馬飲と違うかなぁ? 丸山) ------------------------------------------------------------------------
12:44 65km 通過 (9.2分/km)
5km 46分 です。残り35km 9分/km でないと間に合わない!!
丸山もうしゃべる元気ないわ・・・ハァハァ ------------------------------------------------------------------------
大坪に飲み代はすでに調達してあるから、心置きなく完走するよう伝えてください。 嶋本保博 (注 完走したら、一晩好きなだけ飲ませるという約束をしている---二人で飲んだら半端やない量になる。 この応援が一番よく効くかもしれない・・・丸山) ------------------------------------------------------------------------
松下です。 実況中継を見て/聞いております。「ようやるわー?!」としか言いようがありません。 ここまでくれば完走を祈っていると伝えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------
賭けなどもうどうでもいいので、大坪には是非完走してもらいたいと思い ます。これからの20kmはさぞかし苦しいと思いますが、頑張ってください。 僕は昼飯を食べたところですが、冷たい缶ビールうまかったとは決して大坪には言わ ないで下さい。 隅野洋治 ------------------------------------------------------------------------
13:34 70km 通過 左足のふくらはぎがつって、足をひきずって走っている 時間がきついわ・・・ 5km 50分(10分/km) ペースが落ちてる・・・ みんな応援してる、夏目さん(北大水泳部OB)も、嶋本君も隅野君も松下君も深瀬さんも私も・・・ がんばってと伝えました。なんとか・・・ 丸山 ------------------------------------------------------------------------
むむむ・・・・厳しい・・・・ 今日の炎天下・・・さぞ苦しいことでしょうね。 最後まで完走目標に。 夏目恵美 ------------------------------------------------------------------------
14:14 75km 通過!
5km 40分 (8分/km)
わぁー 速くなった!!
丸山
------------------------------------------------------------------------
うわ〜・・・・!!スゴぃラップを上げたんですね。調べたら 15時5秒前くらいに関門通過を設定して狙っているのかしら・・・・怖い〜〜〜〜 メイクドラマですねぇ〜(長島口調になってしまった) それにしてもタイムを上げたところは流石ですね。今が一番苦しい時でしょうね・・・ホントに手に汗握ります! ファイト! 夏目恵美 ------------------------------------------------------------------------
関門まで、頑張って! 大坪君! もうちょっと! 丸山 ------------------------------------------------------------------------
14:58 80km 通過! 5km 44分 (8.8分/km) よかったぁ〜〜 次の関門は90km 16:30 (9分/km)です。 丸山2分前に80km通過しました・・・ ------------------------------------------------------------------------
凄い!間に合った〜〜〜 ハラハラしながら待っていました。まるで現場のランニングを見ているような気分です。 このままタイムを下げずに行ってくれることを祈っています。 夏目恵美 ------------------------------------------------------------------------
すごいタイムトライアルで走っていますね。 でもこのペースを守れば何とかゴールへたどり着けそうですね。 大坪、ファイト、ファイト! 隅野洋治 ------------------------------------------------------------------------
15:47 85km 通過 5km 49分 (9.8分/km)
消耗しきった声でした。 丸山足がつってる、もう限界かもしれん・・・ 90kmは間に合わんかもしれん・・・、じゃぁね。 ------------------------------------------------------------------------
16:28:30 90km 通過! 5km 41分30秒(8.3分/km) 関門1分30秒前! やったぁ〜〜! 「もう関門はないので、制限時間(18時まで)に間に合わなくても 完走できるかもしれない・・・・」と しぶといタフガイやぁ・・・。 丸山 ------------------------------------------------------------------------
完走したらそれぞれ家で祝杯を上げましょう。 隅野洋治 ------------------------------------------------------------------------
17:27 95km 通過
5km 58.5分 (11.7分/km)
だいぶ声も落ち着いてきました。あと30分では制限時間には間に合わないでしょうけど、
完走は出来そうです。
制限時間過ぎても私達は待っていてあげましょうね。
祝杯の用意もしましょう!丸山 ------------------------------------------------------------------------
もうさっきから感動してます、バンザーイ!福島啓子 ------------------------------------------------------------------------
すごいですねぇ・・・もうじきでしょうか? 生きているでしょうか・・・? 夏目恵美 ------------------------------------------------------------------------
![]() 祝杯の用意をしましたが、まだ早いかな? 横に置くと我慢でけへんね。ちょっとしまってこようかな? しまってきました。
お〜い、大坪君、大丈夫〜?
寝たらあかんよぉ〜。待ってるんやからねぇ〜。もうちょっとがんばって。 今朝は4:00に起こされて、またすぐ寝ましたが、 6:30から、ずっと携帯を目の前に置いて、パソコンの前にすわりっぱなしです。 午前中はそれでもゲームをしながら、のんびりしていましたが、 ふと気がついて、夏目さん(北大水泳部時代からの友人、最近骨髄移植を受けて現在も自宅闘病中の方)や原君や竹川君にも送ってあげようと、朝からのメールをまとめて転送したり、FAXで送ったりしていました。 だんだん危なくなってくるから、昼食も食べずに、(羊羹を食べて)、応援していました。 大体、こんなに苦労するなら、タバコをやめるとか、前の日は軽く飲んで、さっさと寝るとか、普段から、足がつらないようにマグネシウムやカルシウムとか、一日50品目以上の食物をちゃんと摂るとか・・・改善の余地は一杯有るのに・・・ そんなんせえへんところが、大坪俊雄ですね。 でも1ヶ月150kmぐらい走ってトレーニングしているそうですから、100kmマラソンを甘く見てるわけではないと思いますが・・・。 (後から聞いた話では1ヶ月200kmから250kmぐらいは走らないといけなくて、 今回は完全にトレーニング不足だったそうです。お酒については、最後の1本が余分だったと言ってました。(^_^;)) 丸山 ------------------------------------------------------------------------
18:24 100km 完走しました!
みんなにお礼言っておいて。 トータル 13時間24分 8.04分/km ![]() 丸山 ------------------------------------------------------------------------
大坪君、おめでとう! 又、感動を有難う!涙で前が見えません(言いすぎじゃん) バンザーイ!バンザーイ!!バンザーイ!!! 福島(深瀬)啓子 ------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます!! おめでとう〜!おめでとう〜! ついに完走しましたね。素晴らしい!! うちはまだお酒を飲んでいないので麦茶でカンパ〜イ!です。 ありがとうございました。 主人から・・・ 「ワシも何年か後・・・走れるモンなら走りたい。」 確かにパワーをもらいました! 夏目恵美 ------------------------------------------------------------------------
大坪、おめでとう! ちょっとフライングしたけど完走の祝杯をあげました。 何はともあれ、よかった、よかった。 隅野洋治 ------------------------------------------------------------------------
ファックスありがとう。さすが、大坪君ですね。 21期生の星! 勇気をありがとう! 竹川政男 ------------------------------------------------------------------------
松下です。 夕方より約束があり出掛けていましたが 先程帰宅し大坪君が見事完走した事を知りました。 「やったー!!」、「オメデトウ!!」、「さすがー!!」 ただただ感心するばかりです。 ------------------------------------------------------------------------
大坪君完走おめでとうございます。 1KM9分で走破は、私には夢物語です。 祝杯をやるときは、連絡ください。 ------------------------------------------------------------------------
皆さん。心温まる応援ありがとう! オホーツクのもくずとなることなく帰って来まし た。今度はオホーツクのもずくを食べる番です。帰ってお風呂に入って初めて気がつ いたのですが、左足のふくらはぎが内出血したように炎症を起こしていました。別に 何にぶつけた訳でもないのに、つった足をかばって走っている内にこんなになるんで すね。湿布をしておいたので2,3日で治るでしょう。人間の体は面白い。足の指の 豆の水を抜いて、事後処置はおしまい。明日から3日間明石方面へ出張です。 来年はもっと練習して、10年前のベスト記録の9時間30分、とまでは行かないまでも11 時間台では走ろうと思っています。 じゃあ又ね。ほんとに皆の応援が力になったよ! 大坪俊雄 ![]() こうして、今年も大坪俊雄くんはサロマ湖100kmマラソンを完走しました。 マラソン212回、100kmマラソンこれで18回完走、途中リタイヤは一度もなし。 一日タバコ3箱、アルコールは365日途切れたことなし。 サロマンブルー(サロマ湖100kmマラソン10回以上完走の人、ゼッケンが特別の ブルーなので、こう呼ばれている)の名に恥じない人です。 今年は1月から3月まで、椎間板ヘルニヤで、10m歩くのもままならない状態で 車椅子生活をしなければならないかとまで言われたそうです。 を教えてくれました。 (いやぁ〜、嘘っぽいなぁ〜、でも本当の話です。) 皆さんから、実況中継への感謝のお言葉をたくさんいただきました。喜んでもらえて苦労した甲斐がありました。 苦しい思いをした大坪君には申し訳ないけど、楽しかったです。 丸山 -------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------- 骨髄移植について 大坪君の友人の夏目俊二さんは今年の3月1日に骨髄移植を受けられました。 適合するドナーの方が見つかるまでの長い辛い待機期間を耐え、一度は移植直前に骨髄 バンクの判断で中止になったこともあります。 移植前後の無菌室での厳しい生活、移植後の激しい拒絶反応等を乗り越えられて入院から4ヶ月後に退院されました。 今もなお自宅で闘病生活を送られています。大坪君はずっと夏目さんと奥様を励ましてこられたそうです。 夏目さんの奥様の恵美さんから下記のメールを頂きました。 -------------------------------------------------------------------------- いま、こうして有り難く骨髄バンクからボランテイアで骨髄を提供して下さった方に命を救って頂いたのですから、 私は骨髄バンク登録に協力を求めていく責務を感じるのです。 本当に見ず知らずの方に命を救って頂いたのですから・・・有り難い限りです。とても感謝 しています。 骨髄バンク登録は56歳が期限なので、私たちの子供世代がバンク登録に理解を示し てくれると良いなと願っています。我が家も成人した娘がバンク登録をしました。 骨髄提供はボランテイアなので、簡単なことではありませんが、移植によって救える命が あるということを若い世代の人たちに少しずつでも知らせていければと思うのです。 移植を望みドナー待ちをしながら、病と闘っている人が大勢いる中で、年齢的にもぎ りぎりのところで骨髄移植を受けられた夏目は本当に幸せでした。 夏目恵美 --------------------------------------------------------------------- 私の友人の甥も骨髄移植で命を救われました。骨髄移植とは何なのかご存知ない方も1度どういうものか興味を持っていただけたら幸いです。 丸山 |