大坪俊雄 2002年8月18日、相模原の米軍基地内で行なわれたミニトライアスロンに参加して来ました。
コースはオリンピック・ディスタンス(1.5KM+40KM+10KM)の約半分のミニコースでスイム400M+バイク20KM+ラン5KMというものでしたが、雨の中1700人が参加し、世の中には物好きが多いなと痛感した次第です。(自分のことは眼中にない!) 初めてのトライアスロン挑戦で少し緊張しましたが、初めてキスをした時に比べると全然楽勝の気分でした。以下に、種目毎の感想(完走?)を記します。
@スイム400M
20年以上まともに泳いだことがないとは云え、元水泳部としては何とかなるとタカをくくっていたのが、大間違いで、最初の50Mはこんなに長水路って短かったの?という位すいすい泳げたのに、その後は永年の喫煙の成果(?)が出て、途中ブレストで泳いでしまいました。元LONG FREE泳者がWRONG FREE泳者になってしまいました。 タバコはやっぱりアスリートには悪い。やめよう・・・ Aバイク20KM
レース直前にMTBのタイヤの細目のものを購入し、100KM位やみくもに走りまわっていたので、まずまずでしたが、4KMのコースを5周回るので、直線で加速しても、カーブで減速するという繰り返しで、平均時速は27.3KMしか出ませんでした。心肺(心配?)機能と脚力にはまだ余裕があったので、コンスタントに時速30KMを越えることができるよう トレーニングを積む必要性を感じました。 Bラン5KM
22分50秒位で、4分30秒/KMペース。元サブスリーランナーとしては、まだまだ余裕あり。 バイクで使った筋肉を痛めないように、慣れてくれば4分/KMでは走れると思います。 トータルタイムは1時間23分位(スイムの後、バイクのトラジション・エリアでオシッコしてしまったロスタイムも含む)で、参加費1万3千円はゴルフに比べても、時間当り相当高いが、アドレナリン分泌率からみた充実度は納得できるものでした。
今年はマラソンの予定が一杯入っていて無理ですが、来年はスイムを強化して(元水泳部員の云うセリフか?)、オリンピック・ディスタンスに挑戦したいと思っています。 ![]() ![]()
|